園庭では、体育の先生と運転手さんが薪を燃やし炭づくり。煙がモクモクと広がります。だんだんと気が炭になってきてこちらも準備OK。 |
||
2024-10-29 |
待つこと3~40分、焼けたおいもをトレーに入れ、アルミホイルをむきむきしてもらうと・・・ |
||
2024-10-29 |
朝方までの雨雲は何処へやら。子どもたちの強い願いが届き、運動会日和にまでなりました。 |
||
2024-10-17 |
親子ダンスでは、かわいい2歳児の表現に癒され、3歳・4歳のかけっこ、5歳児のバトンをつなぐリレーでは、成長段階がしっかりとわかり、今まで以上の盛り上がりを見せました。 |
||
2024-10-17 |
他にもクラス団体競技の的当てや大玉転がしでは、徐々に腕が上がってきて、勝ちたいという気持ちが伝わってきました。 |
||
2024-10-17 |
5歳児リズミックスでは、カウントをしっかりとり、曲に合わせて色々な技を決める姿はとても凛々しく、運動会の取り組みを通して身体も心も随分大きくなったと思います。 |
||
2024-10-17 |
車窓から黄金色になりつつある稲穂を眺めながら、寺田あらすいも掘り農園へ出向きました。園バスを降りる前から両手には軍手をはめ、やる気充分な子どもたち。掘る場所を教えてもらい「たくさんほるぞ えいえい おー‼」と、いもほりがスタートしました。 |
||
2024-10-16 |
少しさつまいもの頭が見えてくると、急にエンジンがかかったり、「あったよー」と大声でしらせたり、3歳児のなかでは、そこにはおいもないよ!と、ついつい手伝ってしまったり、色々な姿がありました。 |
||
2024-10-16 |
みんなで掘ったおいもを園に持ち帰ると、自然に大きさや長さ比べが始まりました。そして、キッチンスケールを用意しておくと重さ比べ大会になり、重い・軽い・単位のグラムにも興味を示し、皆同じくらいの重さのさつまいもを持ち帰ることができました。 |
||
2024-10-16 |
敬老の日と言っても園児にとってのおじいさま、おばあさまはまだまだピンとこない事だと思います。ですが、大好きなおじいさま、おばあさまへ「おてがみをかきましょう!」と葉書でメッセージを送ることになりました。かわいい手形を顔にしたり、切紙を貼ったり、ペンで名前を書いてみたりと心のこもったハガキができ上がりました。 |
||
2024-09-11 |
園庭に消防車が颯爽と乗り入れられ、大興奮の子どもたちは、すぐに近くで見たい!と目を輝かせていました。厨房からの出火という設定での避難訓練の日、「火事だ!」の声と非常ベルの音が響くと急いで園庭まで避難しました。 |
||
2024-09-10 |
その後は、消防士さんからお話をきき、防火服の早着替えを実際に見せて頂きました。ポンプを背負いマスクをつけフル装備はなんと20㎏くらいだそう。年長児の大きい子どもを身につけて作業すると考えると、ゾッとします。今年はハシゴ車の途中出動もなく、無事に見学でき、大きなタイヤに圧倒される子どもたちでした。本当に消防士さん、いつもありがとうございます。 |
||
2024-09-10 |
かけがえのない夏休みの思い出、きっとどなたの脳裏にもやきついているのではないでしょうか。 |
||
2024-09-10 |
ついつい先生たちは、子どもたちが〝笑いの中から発見〟できることを考えてしまうようです。 |
||
2024-09-10 |
年長児がお誘いを受けたのは、向島秀蓮小中学校『サマースクール(心配ないサマー)』です。 |
||
2024-07-31 |
特別感満載。午後ウキウキ気分で年長児が集まってきました。 |
||
2024-07-31 |
大人には懐かしさもある鉄道のあゆみの展示をみたり、車両の工場・しくみを知ったり、改札に切符を通したり、遮断機を渡ってみたり。 |
||
2024-07-31 |
先日、砂場のおもちゃも皆で洗って、第1学期も今日でおしまい。 |
||
2024-07-30 |
スイカのビーチボールで何日も前からイメージトレーニングしていた子どもたち。 |
||
2024-07-30 |
笹飾りの一つ一つを見ていると、小さな手で一生懸命作ってあり色も鮮やかで心が和みます。 |
||
2024-07-16 |