向島幼稚園

最新情報

クリスマス会

ウキウキ・ワクワクがとまらない朝。サンタさんが来てくれると信じているクリスマス会の日です。
5歳児のキャンドルの火がどんどんと広がっていって、ホールが神聖な場になりました。
12月生まれのお友だちをお祝いしたあと、“じっけん ゆうこ&ゆいこ”による本格的な実験が始まりました。大きな箱の中に何やらトロッとしたもの等々入れると、箱がグラグラ動き出し、シャボン玉、風船や紙ふぶきと共にサンタクロースが登場したのです。
シュワシュワブクブクした不思議な飲み物を一口飲むと、日本語を話せるサンタさんへ!「こんにちハ!」とサンタさんのを強調されるご挨拶は、子どもたちのツボにはまり、大爆笑の渦に包まれました。

2024-12-18
クリスマス会

子どもの素朴な質問にも楽しさあふれる答えで返してくださるサンタさん。一人ひとりにプレゼントをくださいました。お空に響く程の「サンタさん ありがとー」は、きっと優しくユニークなサンタさんへ届いていることでしょう。

2024-12-18
ハロウィンパーティー

今日は、何だかいつもと違うぞ~。仮装している先生たちを見ておおはしゃぎ。早速子どもたちも、インディアンやブラックキャット、モンスター、忍者に変身しました。手には、キャンディーバッグを持って「Trick or Treat」と先生や友だちからキャンディーをもらい、かっこよくお礼の「Thank you」を言っていました。

2024-11-11
ハロウィンパーティー

さあ、パーティーの始まりです。ジャック・オー・ランタンやタイガー、スケルトン、チップ&デール、ウィッチ、アンパンマンと仲間たち等々が集まると子どもたちの目はあちこち・・・
特に運動会からパワーアップしたモンスターが、ぐ~んと高く伸びると皆がどよめき、ホールが揺れ動くようでした。 

2024-11-11
ハロウィンパーティー

英語の先生扮する松田優作のリードで、ジャック・オー・ランタンを踊り、ハロウィンゴーストのゲームではキャンディーバッグをGetしました。
みんなで一緒にラムネを食べて、給食ではカボチャのミートグラタンにおばけゼリーもいただき、大盛り上がり。
大満足の一日でした。

2024-11-11
敬老の日

敬老の日と言っても園児にとってのおじいさま、おばあさまはまだまだピンとこない事だと思います。ですが、大好きなおじいさま、おばあさまへ「おてがみをかきましょう!」と葉書でメッセージを送ることになりました。かわいい手形を顔にしたり、切紙を貼ったり、ペンで名前を書いてみたりと心のこもったハガキができ上がりました。
駅前にある郵便ポストに「ぶじに届きますように!」と丁寧に投函しました。
お孫さんからの葉書、きっと大喜びしてくださることでしょう。

2024-09-11
敬老の日
2024-09-11
スイカ割り

スイカのビーチボールで何日も前からイメージトレーニングしていた子どもたち。
今日は、まんまるで大きくて重たい本もののスイカを先生が慎重に運んできました。さあ、年長組さん頼んだわよ。
一人ずつ目隠しをして・・・って、それただカラー帽子を反対に被ってるだけじゃない???でも、見えないようです。
「まえ、まえ」とかけ声を聞いても、恐る恐る。しかも「右むいて!」では右に1歩ずれるだけ。ついに「4回足踏み右を向く」なんて鼓隊のかけ声まで。
ウッドデッキからも小さい組さんから応援してもらい、大盛り上がりでした。ムシ暑い日には、スイカの栄養効果でみんな生き生き。
おいしかったね。

2024-07-30
七夕さま

笹飾りの一つ一つを見ていると、小さな手で一生懸命作ってあり色も鮮やかで心が和みます。
自然と ♪ ささのは さらさら~♪ と口ずさんでしまいます。
今年は少し曇り空でしたね。子どもたちもきっと夜空を見上げお願いごとをした事でしょう。

七夕メニュー
2024-07-16
盆おどり

毎年のようにこの時期になるとお祭りモードで園内の士気を高める法被姿の年長児。
和太鼓をドドンガドンと響かせ小さい組の子どもたちも「開いてポン」「手拍子打って進む」とかわいい振りをつけ踊ります。

2024-07-12
盆おどり

踊りの輪が広がりホールに花が咲いたかのように華やかです。

2024-07-12
盆おどり

おまけ ラジオ体操もブームです。

これはラジオ体操
2024-07-12
五月の風が心地良い日、子どもたちが注目している先は…

5歳児が新しいクラスになって初めての共同作業としてこいのぼり製作をしました。クラスのイメージカラーを主に模様を描き、目が入るとキリッと引き締まってきます。元気に過ごせるようにと子どもたちの願いがこもった2匹のこいのぼりができあがり、初あげ式をしました。
新聞紙で折った兜を被り、写真撮影する様子から「いちばん大きい組の『ゆりぐみ』になったんだよ!」そんな空気も感じることができました。
今日も子どもの無事な成長を願い、悪いものを追い払うという五色の吹流しと共に2匹のこいのぼりが空高く泳いでいます。

2024-04-30
お雛まつり会

4月から始まって最後まで待って待ってのお誕生日会。
3月生まれの子どもたちが、みんなの前で祝ってもらいました。これでクラスのお友だちと同い年。うれしいですね。
先生からのお祝いは、あれれ~変なお内裏様とお雛様が登場してきましたよ!
幕が開く度、笏や檜扇が何やら見覚えがある物に変わっているのです。
そうです。劇あそびで使った小道具です。子どもたちは大はしゃぎ。散々だったお内裏様とお雛様でしたが、やっと落ち着くと絵本コーナーのひな壇の上段へと戻っていかれました。
「あ~っ まだ おだいりさま かえってへーん‼」

2024-03-06
豆まきの日

かわいいお面やお豆を入れる三方づくりをし、豆まきの日に備えました。いつも行事ごとと言えば楽しみなのに・・・この日ばかりは、鬼さん怖い!と言って、2月2日が近づくのが嫌な子どももいました。
「黒鬼やっつける!」と勇敢な子ども、「心の中の鬼退治の日だよ」と、大人顔負けの子もいます。怖さを乗り越え、力いっぱい豆まきをし、赤鬼、緑鬼、黒鬼を退治し、福の神さまに福と春を授けていただきました。

2024-02-05
豆まきの日

この日の給食メインは"オニカレー‼"
キーマカレーにグリーンピースの目や人参のツノ等をトッピングするとユニークなオニカレーの出来上り。ペロッとオニさんを退治しました。

2024-02-05
ひと足早いクリスマス

リースやツリーを作りながら、クリスマス会の日が近づいてきて、ウキウキが大きく大きくなった頃、幼稚園にサンタクロースさんが来てくださいました。
きっと、年長児のキャンドルサービスの灯が目印になったのでしょう。
♪きよしこのよる♪のハミングで厳かな雰囲気が伝わったようで、2歳児のお友だちも皆とても静かにロウソクの炎を見つめていました。
ですが、鈴の音と共にサンタさんが乗り物に乗って登場するとホールは大歓声の渦。見事にサンタさんは注目を集めていました。
子どもらしい質問に優しくわかりやすく答えてくださるサンタさんは、クラスのお友だちと遊べるおもちゃや、一人ひとりにプレゼントをくださいました。
♪あわてんぼうのさんたくろーす♪の歌を子どもたちを愛おしそうに見つめながら耳を澄まして聞いてくださり、嬉しそうに且つ大慌てで帰って行かれました。
子どもたちの夢はどんどん膨らんでいます。お家へも是非!!

2023-12-18
HALLOWEEN PARTY

ハロウィンパーティーの日をずっと心待ちにしていた子どもたち。
幼稚園の玄関や、朝バスに、仮装した先生が乗るだけで、ウキウキしたり、ちょっと不気味に感じたり。とにかく、いつもと違う雰囲気の幼稚園です。キャンディーバッグやネコの冠を作りながら変身する気持ちを楽しんだり、キャンディーを友だちや先生と、とりかえっこするということで、関わりを深めてきました。時々、キャンディーを作っていると、お手伝いをする優しい子どもたちで、にぎやかな職員室になってしまう日もありました。
子どもたちの喜ぶ顔みたさに、先生たちもこの日ばかりはと、朝から、ジャムおじさんやドキンちゃん、マリオやチップとデール等々、様々なものに仮装しました。パーティー会場では、ジャコランタンダンスを踊ったり、キャンディーバッグをゲットするゲームで大盛り上がり、英語の先生から教えてもらっていた“Trick or Treat”を言ってキャンディーがもらえると、顔を見合わせ、見せ合ったりしていました。
給食のハロウィンメニューの『おばけゼリー』も色々な顔を楽しみながら、あっという間に子どもたちのお腹の中へと消えていきました。

2023-11-24
おじいちゃん・おばあちゃん また あそんでね

子育て名人のおじいさま、おばあさまも、自分たちの子育ての頃とは違いお孫ちゃんとなると、目の中に入れてもいたくないという実感をお持ちでしょうか。
休み明けには「ばあばのおうちへいったよ」「じいじと魚つりした」「またきてねってゆうたはった」と、ニタニタ話す子どもたちから嬉しかったこと、喜んでもらったことが伝わってきます。そんな大好きなおじいちゃま、おばあちゃまにおハガキをかきました。貼ったり、ぬったり、かいたりとにかく心を込めて仕上げました。さあ、ここからは郵便屋さんの出番です。雨が降る前に向島駅前ポストまで出向いたクラスの子どもたちは、横断歩道も気をつけて渡り、2つ口があるポストの「手紙・ハガキ」の方へ慎重に入れていました。雨が降り始めてしまったクラスは“ぽすくまくん”のポストへ投函し、「とどきますように!」としっかりお願いしました。
いつもお励ましくださいまして本当にありがとうございます。
幼児の今でこその表現が詰まったおハガキです。どうぞ、また一緒にあそんであげてくださいね。

2023-09-28
スイカわり

燦々と太陽の光を浴びたまんまるのスイカを見ると、ついポンポンとしてみたくなりますね。
同じようで同じでないこの縞模様。その縞模様に種が集まっているとか・・・。
小さい組はスイカ割りごっこ。年長組は本物のスイカ割りを楽しんだ夏の日の様子です。

2023-07-24
スイカわり

一人ひとり棒を振り上げると、それまでのエールを送る声はシーンと静まり返り、振り下ろした瞬間、当たらないと「あーおしい」、当たれば「おー!!」と、一喜一憂。
デッキにすわって、夏の恵みをいただく子どもたちの笑顔は太陽くらいキラキラしていました。

2023-07-24
お祭りモード

年長組の子どもたちが、ドドンと和太鼓を打つと、幼稚園は一気にお祭りモードに変わります。
しかも法被を着て、頭にはキリッと豆絞り。
『月夜のポンチャラリン』も『エビカニクス音頭』も、かっこいい年長児が小さい組さんを間にはさんであげて、かけ声も入れながら賑やかに踊っています。

2023-07-24
七夕さま

子どもたち手作りの笹飾りは味があります。
一つひとつ丁寧に流れ星やおりひめ・ひこぼし、なすやスイカ等の夏野菜を作りました。年齢が上がるごとに複雑になったり、色合いを考えたりと工夫が見られました。
七夕の日には、先生たちの七夕物語の劇を見て、楽しく由来を知りました。
給食の特別メニューも大人気でした。

2023-07-19
健やか!! のびのびと!!

5月5日はこどもの日。幼稚園の園庭では、5歳児の子どもたちがクラスで共同作業をしたこいのぼりが青空に泳いでいます。
今年の初あげ式の日も、小さい組のお友だちが見守り、元気いっぱい♪こいのぼり♪の歌をうたうとスルスルと空高くあがっていきました。

2023-05-11
健やか!! のびのびと!!

小さい組の子どもたちも、自分のこいのぼり製作をしました。
一生懸命ハサミで線のところを切ったり、のりで貼ったりし保育室に飾ってもらい、ご機嫌です。
すくすく健やかに、大きくなあれ!

2023-05-11
ひなまつり

♪うれしいひなまつり の曲が保育室からきこえる時期になると、どうしてでしょう、心が落ち着きます。日本音階で作られた短調の曲なので、すーっと心に入ってくるのでしょうか。
3月生まれで、今まで、お友だちを祝ってきていた子どもたちの誕生会とひなまつり会がありました。皆で集まり、お祝いできるって幸せなことですね。

2023-03-27
ひなまつり

お昼には、ちらし寿司・さけの塩麴焼き・豆腐と水菜のすまし汁・三色ゼリーをいただきました。子どもたち手作りのおひなさまとおだいりさまも、かわいいでしょ!

2023-03-27
『豆まき』おにはそと~!ふくはうち~!

2月3日は節分「豆まき」をしました。お面や三方づくりは、この日までに準備万端です。鬼の“的”に新聞紙で作った豆を当てて遊んだり、当日の作戦会議をし、特に前の年のことを知っている年中、年長児は半分、怖さもあるようでした。
「オニをやっつける!」「先生のことをまもってあげる~」と勇ましかった子どもたちでしたが、当日だんだん鬼がお部屋に近づくにつれ、声も出ないくらいブルブル・ガタガタとふるえだしたり、隅っこに、ぎゅっと集まっていました。

2023-02-22
『豆まき』おにはそと~!ふくはうち~!

鬼がやってくると・・・怖さや涙をこらえつつ、必死の形相で豆をまき、床にたたきつけられるパラパラパラ~という豆の音と「オニはそと~!」「ふくはうち~!」の声が何度も響いていました。
きっと、心の中の鬼も一緒に退治できていることと思います。給食では、ぃわしの蒲焼きもいただき、しっかり厄払いもできました。福の神様が福と春の風を運んできてくださって、次の日は立春です。

2023-02-22
クリスマス会

ホールは厳かな空気に包まれ、年長組のキャンドルサービスの炎にジーンとして始まりました。
どこかから聞こえる鈴の音と共に、お待ちかねのサンタさん登場です。子どもたちの瞳はキラッキラッです。
魔法のキャンディーを食べたサンタさんは、饒舌に日本語が話せるようになり、子どもたちの質問でもユーモアたっぷりな答が返ってきました。

2023-01-17
このページのトップへ