向島幼稚園

最新情報

やきいも やーけた!

待ちに待った焼き芋パーティーの日です。大切に残しておいた “さつまいも” を丁寧に洗い、濡らした新聞紙で包み、アルミホイルでまた包み、子どもたちは準備OK

2024-10-29
やきいも やーけた!

園庭では、体育の先生と運転手さんが薪を燃やし炭づくり。煙がモクモクと広がります。だんだんと気が炭になってきてこちらも準備OK。
いよいよおいもを投入です。「お願いします」とおいもを並べ、あとは「おいくしなあれ」とおまじない。ころころころがして良い具合に焼いてもらいます。おいも好きにはたまらない香りが漂います。

2024-10-29
やきいも やーけた!

待つこと3~40分、焼けたおいもをトレーに入れ、アルミホイルをむきむきしてもらうと・・・
半分に割ったり、端から皮をむいたりしてパクリ‼「あまっ」「おいしい」と自分たちで掘ったお芋に舌鼓。お鍋で蒸したり、レンジでチンしたものとは、一味も二味も違います。
夢中になって食べる子どもたちの様子に熱い中で頑張って焼いたかいがあったと、体育の先生も運転手さんもほっこりにやけ顔でした。

2024-10-29
6月の第3日曜日は"父の日"です

ゆり2組

2024-06-15
やきいもパーティー

夏の雨が少なく、大きなさつまいもに育たなかったと、畑のおじさんは嘆いておられました。ですが、小ぶりなお芋は、園での焼きいもに丁度いいのです。
大事に残しておいた、お芋を洗い、ぬらした新聞紙をクルクル巻いて、アルミ箔で仕上げると・・・いよいよ、炭のいこった上に並べて焼いていきます。
体育の先生と運転手さんにお願いをし、忘れずに「おいしくなあれ!」のおまじないもしました。遠赤外線効果で40分程経つと園庭中に、いい香りが漂い、もう待っていられない様子。

2023-11-30
やきいもパーティー

ウッドデッキや平均台を椅子にして、スタンバイ 
オッケー!あつあつの焼きいもを手にすると半分に折ったり、皮をむいてガブッ。甘味をかみしめるように、お隣の友だちと見つめ合って味わっていました。秋の実りに感謝です。

2023-11-30
食欲の秋

待ってました。なにを食べても美味しい季節です。
9/9は『重陽の節句』です。菊茶や菊酒、栗を使ったお料理に、月に見立てた里芋などでお祝いをし、家族の無病息災や不老長寿などをお願いする日です。厨房の前にお祀りしてもらいました。
これからどんどん美味しいものを目にする機会が増えますね。園では旬の食材をいかしつつ、バランスがよい給食を子どもたちが美味しく味わい、楽しい時間を過ごしています。

職員室のグリーンカーテンでは、何個もゴーヤが実り暑さ対策として食してきました。子どもたちもお弁当日にかつお風味とカレー風味の2種類を味わっていました。
「うわ、にっがー」「チップスで食べたことある」
一口食べた子どもたちの表情は様々でした。

2023-09-28
めでたい めでたい お赤飯

私のところはおすまし、うちは白みそ、我が家は正月ぜんざいと、お雑煮ひとつとってみても育った地域で違いがあります。このような話が教職員の間で始まると、幼い頃の思い出話へとんどん広がっていきます。皆さまのご家庭では、どのようなお雑煮をだされましたか??
この日の給食は、お正月の行事食でした。1月の登園日から見ていた大きな聖護院だいこんをなでては、♪うんとこしょ どっこいしょ♪ 大きなかぶと勘違いしていたり、「このにんじんあかすぎー」と、西洋にんじんと金時にんじんの違いを言葉にする子どもたちでした。
京にんじんと言われるブランド京野菜はお雑煮に入るとより真っ赤で、梅の花の形にしてもらうと白みその中でとても引き立っていました。ホワホワの白玉といっしょに味わっていました。
主菜は『さわらの幽庵焼き』 副菜は『さつま芋の甘煮』
そしてそして主食となるのは、おめでたいお赤飯です。黒ごまの風味あり、とても美味しくいただきました。
半分は白蒸しにしてもらい、どちらも噛めば噛むほどに味わい深く、もっちもちで幸せな年になること間違いなし!です。

2022-01-14
鳥さん ありがとう

幼稚園の園庭には、子どもたちだけでなく小鳥も集まってきます。
砂場と園庭門横のヤマモモが赤く実り、朝食にやってくるのです。子どもたちとスズメかな?メジロかな?モズかな?ヤマガラかな?と見上げていると、チッチッチッ、ジジジジジ「おはよう!おいしいね」と会話をしながら、ついばんでいきます。そして、「ごちそうさま、みなさんもどうぞ!」と、ポタポタポタとおすそ分け。
真下で拾っていると頭や背中にあたるくらい落ちてくるのでシートを広げ待ち受けることにしました。そしてそしてきれいに洗ったヤマモモは…と言うと、あっという間に子どもたちのお腹の中に消えていくのです。後に残るのはタネばかりなり。
小鳥さんありがとう。また明日もよろしくね。

2021-06-23
豆ごはん

厨房スタッフのはからいで、今回はウスイエンドウとサラダソラマメがもりもりキッチンステーションに置かれていました。
見事、子どもたちが集まり始め、見入って、さわって、鼻でクンクンして、豆を出して、並べて、ころがして・・・
もう、お家でのお手伝いなら安心して任せてあげてください。

2021-05-10
午後保育が始まっています

進級式・入園式から、ゆっくり進んできた幼稚園。
お弁当や給食日の午後保育も始まり、幼稚園で過ごす時間も長くなりました。
初日は自宅からお弁当持参。リュックが少々重くったって、どの子もとても嬉しそうでした。
「たまごやきハートになってる」「おにぎり2つはいってる」と、登園早々に報告してくれたり、まだお昼になる前から見せ合いっこをしている子どもたちもいました。

初めてのお弁当日
タケノコご飯の給食
2021-04-26
午後保育が始まっています
2021-04-26
午後保育が始まっています
2021-04-26
午後保育が始まっています

給食はこんなに食欲旺盛なの?と思うくらい、スプーンを上からぎゅっと握って、大きな口をあけて、チキンカレーライスをほおばっていました。
年中児は、ダムウェーターで厨房のもりもりキッチンの隣から、2階にカートごと上がってくることが不思議なようです。上がった合図のランプが点灯すると、何やらソワソワ。扉を開けてもらうと自然に拍手が・・・この不思議から感激!が、食欲へと繋がっているようです。
「いただきまーす!」

2021-04-26
午後保育が始まっています
2021-04-26
午後保育が始まっています
2021-04-26
午後保育が始まっています

そして…そして…この日はタケノコご飯!(鶏肉の塩麹焼き・切干し大根のごま酢和え・豆腐としめじのみそ汁)
厨房前で毎日応援してくれているピーマンマンの横には、ざるの上にタケノコが… 初めて見た子どももいたようですよ~。



2021-04-26
午後保育が始まっています
2021-04-26
午後保育が始まっています
2021-04-26
午後保育が始まっています
2021-04-26
お正月の行事食

一年の節目を迎えるときには、日本の食文化に触れる機会がまだまだ多くあるのでしょうか。
幼稚園では年始の給食として、お正月の行事食をいただきました。「京野菜と白玉のお雑煮」では、京野菜(聖護院大根、金時人参)と白玉団子を使った白味噌仕立てのほんのり甘い温かいお雑煮をいただきました。

メニュー 赤飯・さわらの照り焼き・さつま芋の甘煮・京野菜と白玉のお雑煮・ミニゼリー

2021-01-15
このページのトップへ